kurage_san blog

自分語り。 Twitter → yamicro

生活

 

ただひたすらに自分の生まれ育った環境に対して小さな呪いとして残そうと試みてから九ヶ月。

正直たった九ヶ月前かという実感。

今日は生存報告として現在の生活を軽く書き出してみる。

 

 

私のついったーもご覧になっている方は「おっぼちぼち元気でやっとるな」という印象をお持ちかもしれない。

いま現在ぼちぼち生活できているのはなにかしら劇的な変化があったであるとか、無償の愛で包んでくれる救い主が現れただとかといったことでは(残念ながら)なく、取り巻く環境はほとんど変わっていない。

 

新しい仕事もようやく始めたばかりで月の手取りは十八万もなく、この先それ以上になれるかどうかもまったくわからない。

三十代半ばで手取り十八万以下、そんな生活するなら消えた方がマシという方もいるだろう。

 

じゃあなにに縋りついていまの生活を送れているのか。

一言でいえば開きなおることを覚えたこと。

 

ざっくり分類するとしたら母親と我が子と自分は結局は別の人間で別の人生であると思えるようになったこと、プライドを捨てるのではなく減らせるようになったこと、かいてもいい恥はかけるようになったこと、迷惑をかけることは必ずしも罪ではないと知ったこと、辺りだろうか。

そういった一つ一つの事柄についてはまた後日詳しく書いていければと思う。

 

ただはっきりしているのは当時の自殺企図を防いでくれた出来事は、私の不穏な動きを察知し家の場所すら知らず行きつけの飲み屋数軒の情報を元にそれらを周り店員客問わずスマホの写真を頼りに探し周っていた友人の存在だった。

私は人間を心の底から信じたことがない。正しくは、なかった。

 

話は少し逸れるが私の母も父も家族兄弟から冷遇されそれでも金銭的にも精神的にも家族に尽くしてきた人達であり、それを幼少期から見続けて育ってきた。

私はお年玉をもらったことがなく、いや正確には母が祖母や叔父に現金と封筒を渡してそれを受け取ったことはある。

 

母方の実家はアメリカからの輸入食料品を扱うそこそこの卸業者で、父方の祖父は米軍基地内で働く消防士。

どちらも沖縄県内の基準でいえば十分裕福な暮らしをしていた。

しかしどちらの実家にも盆(沖縄では旧盆に行う)や正月、または私の希望で遊びに行くときは母も父も数万程度の金を渡すのが当たり前の光景で、私にとって両親の実家や親戚との関係性というのはそういうものなのだなと理解していた。

母も父も十代で上京しずっと兄弟の学費を含め仕送りし続けてきた人達だというのに。

特に正月等は材料を自腹で買うところからさせられていたと記憶している。

当然調理も。

実家に同居している叔父や叔母は横で見ているだけだった。

 

引き篭もりから抜け出した十七歳以降社会に触れるようになってそれがどれだけ異常なことだったのかを知ることとなり、母も父もそれ程までに情が深かったのかそれとも愛情が欲しかったのか。

父にはもう聞けず母に聞くのは酷だろう。

私はいまだに創作物であっても知人友人から伝え聞く話であっても親戚から受ける無償の愛情であるとか、顔を見て喜ぶ祖父母の姿であるとかそういうものがまったく理解できない。

かろうじて想像できるくらいで。

恐らくこういった経験体験から無償の関係性を信じることができなくなっていったのだろう。

もしくは過剰に崇め、尽くそうとするかのどちらかの関係性しか知らずに生活を続けていた。

 

話が逸れ過ぎたが私の最寄り駅周辺の行きつけの飲み屋を探し回ったくれたのはそれまでに3回しか顔を合わせていなかった相手、正確には古くからの友人の友人である。

今でこそ二人とも友人であると言い切れるが、当時は正直知人と友人の間ぐらいの曖昧な関係性と距離感だったというのに。

 

「そういうこともあるのか」「そういうことも起こり得るのか自分の人生に」

感謝するであるとか感動するであるとかいう前に頭に浮かんだ感情はそういったものばかりで。

信じられない、なにかすごいことが起こったぞと。

恥ずかしながらなにかの宗教か?とまで考えた(おそらくこれを読むであろう二人に先に謝っておく。言ってなかったよなこれは。めんごめんご)

 

その衝撃から数週間経ってもやっぱり引き篭もり、連絡を途絶えさせる私に対して急に家まで押しかけてきてなにも聞かずにキンミヤ焼酎を一緒に飲むだけ飲んでなんでもいいから連絡だけは絶つなと言い残していったり、まったくもって三十数年間生活してきて体験したことがないお節介を焼かれ日々驚きむしろ私の広すぎるパーソナルスペースをぶち壊してくる彼らに若干の恐怖すら覚えていた(めんごめんご)

 

過去の記事?日記?にも書いたが私はASDだ。

よく言われるようにASDは人の気持ちがわからないわけではない。

わかり方がわからない。

すべての生活が暗記と模倣を繰り返して自分自身に刷り込んでいくしかない。

幸いにも初めての恋人は十七歳のときにできていたので彼氏彼女の関係性というものは学べていたが、友人関係でこれだけ近い距離で接したことがなかった私はそれを模倣し学び少しずつ少しずづ自分のものにしていった。

 

私にとってはずっとずっと人間との付き合い方こそが最大の悩みであったが想像していなかったきっかけでその距離感と感覚を知り、そこからその思考を転用し、利用し、改良を重ね親との関係性や会えない我が子との関係性を見直すとっかかりにしていくことができた。

とはいってもいまだに酒に逃げることも多々あるが、頻度は相当に減った。

 

そうして人間を過剰に恐れ、崇め、乞うてきた生活は少しずつ少しずつ変わりつつある。

 

私は友人を持つことができる。